スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年03月31日

ビクトリーショーへ行ってきまする

搬入から店番、撤収までお世話になっているお店のお手伝い+PHSの宣伝活動をするために浜松町に向かっているHaruです。

本日、当方かなり分かりやすい格好でふらふらしているかと思います
あくまでも予定ですがww


ばっちり荷物も持ってきましたが!




まだ、どれにするか決めかねているので、どんな格好かはお伝え出来ませんが、更新できたらアップします!


それでも、本日、お会いする方々宜しくお願いします!

部数は少ないですが、PHS-2のビラも持ってきてますし、お時間あれば前回のPHS-1の様子をまとめたアルバムを作成しましたので、見ていって下さい!!!




それでは、ビクトリーショーでお待ちしておりますく(^-^  

Posted by HARU at 07:27Comments(9)Project PHS(公式blog)

2013年03月09日

着々とPHS-2の用意も出来てきました。



未だにチラシ制作がアナログな私、HARUです。

携帯もかなり進歩していて、大体が今使っているスマフォでちゃちゃちゃと出来ちゃっているので、PCの導入が伸ばし伸ばしになっております。

チラシ制作してる時にPCの必要性を感じるんですが、ね。


ソレ以外特に不便ないもの!





今回、3月31日のビクトリーショーで配布する宣伝チラシなるものを作りました!
アナログ感満載になりましたが、前回の風景や、気軽に参加出来るよー!的なエッセンスを取り入れたつもりです。

部数あまり作れなかったのは内緒w


ビクトリーショーでお会いする方、良かったら貰ってやってください。



それでは、まだまだ用意していきますよー!

  

Posted by HARU at 12:05Comments(4)Project PHS(公式blog)

2013年03月05日

PHS基本ルール変更、追加をします


PHS-2開催まで2ヵ月と迫ってまいりました!
伴い、うちの参謀と会合を開き、前回の反省点やアンケートを元にイベントの基本ルールの変更、追加が必要になってしまいました。

しかし、本来の"分かりやすく!親しみやすい"内容には変わりないと思います!


以下、変更点です。


■復帰、HIT判定について■

(現)被弾したら味方2人に本部(フラッグ)まで後退させてもらってから、本部に備え付けの治療マーカーを付けてもらい復帰する。
変更→味方1人に本部まで~


(現)衛生兵もHIT対象
変更→衛生兵はHIT対象外

+追加→衛生兵の反撃はハンドガンのみ可能!


(現)被弾時、自力で動くの禁止
+追加→反撃禁止

※つまり被弾したら衛生兵や仲間を呼ぶ以外出来なくなります。


■火器、レギュレーションについて■

(現)分隊支援火器 1000発 /BOXマガジンは1マガジン迄
変更→分隊支援火器 ノーマルマガジン、多段マガジン 1000発 /BOXマガジンは1マガジン迄。

+追加→据え置ける火器(MG42,M1919,など)は固定砲台化で銃へのHIT判定を無効とする

※また、シールドの着いた火器については動きの制限なく銃へのHIT判定を無効とする


+追加→迫撃砲の使用を可能に。ただし、地面に設置の場合のみ使用可能
※持ち上げたままの使用は不可。


■その他■


・物販は当日参加でも可能です。
変更→当日参加でも可能ですが、場所の確保が難しいので事前予約で優先的にブース確保出来るようになります

また、ブースが全て埋まってしまっても、テーブル持参により物販販売は可能です。


また、今回送迎については行わない方向で検討しております。
前回希望された方、今回もとお考えでしたら申し訳ありません。
ご了承下さいませ。







以上、今回の会合を元に決まったルール改正でした。

これでほぼほぼ決まったと言っても過言じゃない気がしてます。
また、当日もアンケートを実施しますので皆様の意見をお聞かせください!

何かご不明な点がございましたらお気軽にコメントください。



☆宜しくお願いします☆
  

Posted by HARU at 12:51Comments(11)Project PHS(公式blog)